Encountering Art that Delights the Senses
“感覚を喜ばせる“がテーマの当コラムは、エディターが実際に足を運び、感動した美術館やアートシーンでの体験を余すことなくシェア。日常を離れ、新しいインスピレーションに心ときめかせて。
先日、楽しみにしていたCFCLの展示「CFCL: KnitwearからKnit-wareへ」へ訪れました。この展示は3月23日(日)~4月28日(月)の期間、表参道のGYLE Galleryにて開催されています。そこで今回の“Delight The Sense”では、会場の空気と展示作品の一部を切り取りながら、最も印象に残った「現代生活のための衣服」による3つの問いかけについて掘り下げます。私自身が出した3つの答えもシェアするので、アナタも一緒に、この展示の問いかけと向き合ってみてください。
「CFCL:KnitwearからKnit-wareへ」
CFCLの中核にある“3Dコンピューター・ニッティング技術と向き合う探求の日々“に4つの角度から焦点を当てているこの展示は、クリエイティブディレクター高橋悠介が学生時代に制作したニットの作品の展示(上記写真)や、パリでのショー開催までを収めた映像を上映しています。タイトルに込められた“ニットウェアを衣服(wear)から現代を生きる人々の器(ware)へ“という視点で捉えるCFCLのクリエイションの軌跡を追うことができる、スペシャルな空間です。
現代生活のための衣服から3つの問いかけを掘り下げる
私が最も印象に残ったのは、「現代生活のための衣服」のコーナー。高橋悠介が近年プロジェクトを共にしてきたメンバーをピックアップし、以下の3つの問いかけ対する答えと共に、ポートレート写真を紹介しています。
1.What does “Clothing” mean to you?(アナタにとって衣服とはどんな存在ですか?)
2.What does “Contemporary Life” mean to you?(アナタにとって現代生活とはどんな生活ですか?)
3.What are you thinking about lately?(今考えていることはどんなことですか?)
問いかけから私が出した、3つの答え
1.What does “Clothing” mean to you? (アナタにとって衣服とはどんな存在ですか?)
独自のStyleや美的感覚、環境デザインなどの自己実現を叶えるツール。
2.What does “Contemporary Life” mean to you? (アナタにとって現代生活とはどんな生活ですか?)
多様な文化の融合と選択肢の中で、自分に合った環境を創造すること。
3.What are you thinking about lately? (今考えていることはどんなことですか?)
次のコンテンツの制作をする旅先について。
【「CFCL: KnitwearからKnit-wareへ」】
開催期間 : 2025年 3月23日(日)〜4月28日(月)
営業時間 : 11:00〜20:00(不定休)
アクセス : 東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE 3階